おもちの受験blog

2025年大学受験を控えた娘(深海魚)がいます

出願が始まりました

クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ   大学受験ランキング

あけましておめでとうございます。年も開けて、娘の出願がついにスタートし、私たち親子にとっても一大イベントが本格化したことを実感しています。

当初、娘はMARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)を志望校にしていたのですが、冬頃から「早稲田大学を第一志望にしたい」と言い始めました。偏差値から見たらMARCHでさえ相当厳しいと思っており、最初は少し驚きましたが、娘が心から決めた道であれば、私も全力で応援しようと決めました。こうして、第一志望は早稲田大学に、そしてMARCHや成成明、女子大からも受験することになりました。

早稲田大学からは4学部に出願しています。これだけでもかなりの挑戦ですが、娘はその分、やりたいことがしっかりと定まっているようで、志望学部を決める際も非常に真剣でした。

加えて、MARCHからは2校、成成明からは1校を受験します。それぞれの大学に対して異なる魅力や学びのスタイルを感じているようで、非常に意欲的に準備を進めています。

さらに、女子大も4校受験する予定です。女子大ならではの学びの環境や、将来的なキャリア形成に向けての支援体制に魅力を感じているとのこと。これらの選択肢は、彼女にとって大きな意味を持っているようです。

受験の準備はもちろん大変ですが、娘が自分の未来に向けて一生懸命に努力している姿を見ると、親としては嬉しさと同時に少しの不安も感じつつ、でも心から応援したいと思っています。これから本格的に試験が始まるので、少しでも娘がリラックスして受験に臨めるよう、サポートしていきたいと思います。

さて、受験までの残り少ない時間を大切に、娘が全力を尽くせるよう、私も心を込めて支えていきます。

 

 

#偏差値50未満 - ブログ村ハッシュタグ
#偏差値50未満

#逆転合格 - ブログ村ハッシュタグ
#逆転合格

 

 

また英検2級を受けました

クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ   大学受験ランキング

先日、また英検2級を受け、結果が帰ってきました。実はこれで5回か6回目の挑戦で、結果は…またもや不合格でした。

正直言って、今回は少し自信を持っていたので、結果を見たときはかなりショックでした。何とか合格できるだろうと思っていたので、かなり落ち込みました。

特に驚いたのは、娘の反応です。彼女は合格すると確信していたらしく、結果を見たときには愕然としていました。私も少し期待をかけていた部分があり、娘の落胆ぶりを見るのは辛かったです。でも、これも一つの経験だと思い、前向きに捉えようと決めました。

今回も家庭教師の先生からのアドバイスがあり、次回に向けての改善点が見えてきました。そして先生は、「来年1月の受験でも志望校の出願に間に合う」と言ってくれました。そこで、来年1月にもう一度チャレンジしようと決意しました。次回こそは確実に合格できるように頑張りたいと思います。

失敗を重ねることは決して無駄ではなく、次へのステップに繋がると思います。娘にもそのことを伝えて、一緒に前向きに次の試験に向けて取り組んでいこうと思っています。

 

 

#偏差値50未満 - ブログ村ハッシュタグ
#偏差値50未満

#逆転合格 - ブログ村ハッシュタグ
#逆転合格

 

 

高校生最後の学年末試験

クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ   大学受験ランキング

娘の高校生活もいよいよ終わりに近づいています。

先日、彼女の最後の学年末試験が終わりました。でも安堵しているというわけではありません。

実は、この試験の期間、娘はずっと体調が優れませんでした。発熱が続き、風邪の症状に悩まされながらの試験勉強。結局、体調不良のため、ほとんど勉強できなかったのです。

彼女が体調を崩したのは試験の直前で、特に高熱が続いた日は本当に辛そうでした。医者に診てもらい、安静にするよう言われたものの、「試験までには何とかなるだろう」と、少しずつ回復を期待していましたが、思うように体調が戻らず、結局ほぼノー勉状態で試験に臨むことになりました。

正直、成績がどうなるか心配です。今回はどうしても体調が最優先。試験当日も、試験に集中できる状態ではなかったようです。それでも「試験を休む訳にはいかない」と言って学校に行く娘。彼女なりに頑張った姿を見ているので、結果がどうであれ、私はその努力をしっかりと認めたいと思っています。

もちろん、結果が気になるのは事実です。高校生活の集大成ともいえる学年末試験での成績により、卒業できるかどうかが決まります。

これから大学受験を控えているため、卒業試験の結果に対する不安も大きいでしょう。しかし、最も大切なのは、体調を整えて次のステップに向けて前進することだと思っています。

どんな結果でも、彼女がどれだけ努力してきたか、そしてこれからどう成長していくかが一番大切だと思っています。卒業試験が終わった今、彼女にとって必要なのは、心と体のリフレッシュ。次に向けて、前向きに進んでいけるようサポートしていきたいです。

 

 

#偏差値50未満 - ブログ村ハッシュタグ
#偏差値50未満

#逆転合格 - ブログ村ハッシュタグ
#逆転合格

 

 

基礎学力型総合型選抜の結果

クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ   大学受験ランキング

娘が共立女子大学の基礎学力型総合型選抜に合格しました!

この新しい入試方式は、今年から導入されたもので、何も情報がない中での挑戦だったため、不安も大きかったのですが、結果的に合格を果たせて本当に良かったです。

共立女子大の基礎学力型総合型選抜は、従来の試験とは異なり、基礎学力を重視した選抜方法です。新しい方式なので、受験生たちも様々な不安を抱えていたことでしょう。しかし、娘はその挑戦を乗り越え、自信を持って合格を勝ち取ったのです。

この総合型選抜は併願が可能です。

なので、これで滑り止めを受ける必要がなくなりました。本番前に体調を崩すことが多い娘には安心材料です。

これからは、MARCHを目指してさらなる努力をしてほしいと思います。今後の成長が楽しみです!

 

 

#偏差値50未満 - ブログ村ハッシュタグ
#偏差値50未満

#逆転合格 - ブログ村ハッシュタグ
#逆転合格

 

 

英検2級に不合格

クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ   大学受験ランキング

またしても、娘が英検2級に不合格でした。

何度受けたのかも分からなくなるほどの挑戦ですが、今回は少し希望の光が見えました。なんと、CSEスコアが1950点に達したのです。

この1950点は、大学受験においてかなりのメリットがあります。

・東京女子 1950点で英検利用入試に出願できる

・白百合 1950点で英語70点と見做される

娘もこのスコアを前向きに受け止めているようで、次回の受験に向けて意欲を見せています。

今月も再度受験する予定なので、これまでの経験を活かして頑張ってほしいです。少しずつ成長している姿を見守るのが、親としての楽しみでもあります。次回こそは、合格の知らせが届くことを願っています。

 

 

#偏差値50未満 - ブログ村ハッシュタグ
#偏差値50未満

#逆転合格 - ブログ村ハッシュタグ
#逆転合格