おもちの受験blog

2025年に大学受験を終えた娘。今は女子大ライフを満喫中。Xやってます@holy_2020

【加護亜依の娘、中学受験で第一志望に合格】シングルマザーとしての奮闘と母の愛情に称賛の声!

クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ   大学受験ランキング

かつて“モーニング娘。”として一世を風靡した加護亜依さん。

スキャンダルや離婚、波乱万丈な人生を歩んできた彼女ですが、今「教育系ママタレ」として新たな注目を集めています。

 

そのきっかけは、今年2月2日に加護さんがThreadsで発信したこちらの投稿。

「娘ちゃん♡中学受験、第一志望、合格しました💮本当によく頑張った!😭3年間の戦いがひとまず終わりました。」

 

この投稿から、長女が2月1日に試験を受ける“首都圏御三家”レベルの難関校、たとえばJG(女子学院)や渋渋、広尾学園早実、MARCH附属あたりに合格したのではないかと、ネット上では憶測が飛び交いました。

加護ちゃんは“中卒”、娘は“名門中学”へ

加護さん自身は中学卒業後、12歳で芸能界デビュー。当時からトップアイドルとして過密スケジュールをこなし、まさに「芸能一筋」の青春を送ってきました。

 

一方、娘さんはその加護さんの背中を見ながら、受験という道を自ら選び、3年間も塾通いと勉強漬けの生活を続けてきたそうです。

 

実は加護さん、受験に関してはまったくの“未経験”。だからこそ、娘さんの中学受験に寄り添う中で「ママは勉強したことないからアドバイスできない」と悩んだり、スマホを巡って大喧嘩になったりと、さまざまな葛藤があったようです。

 

それでも、ママ友に相談したり、塾の先生と協力したりして、娘のやる気を引き出そうと全力でサポートしてきたとのこと。

「勉強を見てあげられない」もどかしさと戦いながら

加護さんがYouTubeで明かした内容からも、母としての真剣さが伝わってきます。

 

「娘の勉強、夜遅くまでやってて私が先に寝ちゃうこともあって…

勉強してるのか、スマホ見てるのか分からなくて、喧嘩にもなった」

「携帯は自分の部屋に持ち込み禁止、ってルール決めました」

 

自身の限界と向き合いながらも、ルールを決めて娘の学習環境を整える姿に、視聴者からは「しっかり子どもに向き合ってて素敵」と称賛の声が寄せられています。

中学受験=“オワコン”?堀江貴文氏の持論に物申す声も

ちょうどこの時期、実業家の堀江貴文ホリエモン)氏が「中学受験は古い。今はN中等部とか他の選択肢あるじゃん」と持論を展開し、SNSで大炎上。

 

確かに中学受験がすべてではありません。ですが、苦手科目を克服しながら夜遅くまで努力してきた子どもたち、そしてその姿を支え続けた親にとっては、人生における大きな“宝物の時間”であることに変わりありません。

 

加護さんもこう語っています。

 

「親として近くでサポートできたことも本当に宝物の時間。応援してくれていた塾の先生や家庭教師の先生、いっしょに頑張ってくれたお友達、皆さんに感謝します。」

その言葉には、シングルマザーとしての奮闘と、母としての揺るぎない愛情が詰まっていました。

「波乱万丈」から「共感できる母」へ

過去の喫煙スキャンダルや離婚歴を経て、世間から厳しい目を向けられることもあった加護亜依さん。

しかし、今では子どもの教育に真摯に向き合う“リアルな母親”として、多くの共感を集めています。

 

芸能評論家・三杉武氏はこう語ります。

「波乱に満ちた人生を歩んでいる印象ですが、しっかりとお子さんを育て上げている点に関しては、もっと評価されてもいいと思います」

 

まさに、加護さんは「ぶっちゃけキャラ」から「教育系ママタレント」へとシフトチェンジしつつあるのかもしれません。

中高一貫校の“中だるみ”を本気で立て直したいなら

中高一貫校は確かに進学実績もよく、魅力的な教育環境ですが、その反面「中だるみ」による成績不振やモチベーション低下に悩むご家庭も少なくありません。

実際、優秀だったお子さんが中学・高校の中盤でつまずいてしまうケースも多く見られます。

そんなときこそ頼りになるのが、中高一貫校専門の個別指導塾【WAYS】です。

一般的な学習塾とは異なり、中高一貫校独自のカリキュラムや学習進度に完全対応。

「ついていけない…」を「わかる!」「できる!」に変えるサポート体制が整っています。

 

中高一貫校の“中だるみ”対策に強い! /

中高一貫校専門 個別指導塾WAYS